top of page
BLOG
メンバーの意見や考えを日々、纏めています。
検索
今バングラデシュで何が起こっているの?
現在バングラデシュでは警察が発泡し首相が辞任を求めるなどいろいろなことが起こっています。 8月5日にハシナ首相は逃亡しました。軍は会議を開き、ハシナ氏の夜間外出禁止命令を執行しないと決めた。この決定はハシナ氏に伝えられハシナ氏が権力を維持するために不可欠だった軍の支援が失わ...
2024年8月16日読了時間: 1分
ガザの停戦協定
イスラエル南部のノヴァフェスティバル会場では2023年10月7日にハマスの銃撃犯により攻撃され、イスラエスの人質の家族や友達は2024年2月28日にエルサレムへの長い行進を始めた。 キブツレイムの近くのフェスティバル会場では何百人ものイスラエル人が殺され、何百人ものイスラエ...
2024年2月29日読了時間: 1分
ロバ 薬を作るために毎年何百万も殺される
中国では伝統的な薬としてロバの皮から作られるゼラチンは高い需要があります。 それは健康増進と若さを維持する特性を持っていると言われています。ロバの皮はゼラチンを抽出するために煮られ、粉や錠剤、液体として作られるか食品に加えられます。...
2024年2月22日読了時間: 2分
ロシア・ウクライナ戦争 ロシア軍の撤退 アヴディフカ
ウクライナの西部の町アヴディフカでは数ヶ月に渡ってロシア軍により包囲された町がありましたが、ロシア軍は2024年2月17日に撤退しました。 この都市はドネツクから13キロメートル離れたところに位置し、ウクライナに武器を供給するなど大切な輸送と物流の中心地です。...
2024年2月17日読了時間: 2分
5月22日「国際生物多様性」の日
毎年5月22日は「国際生物多様性」の日です。 これは地球上にはさまざまな生き物が存在しているという生物の多様性が失われつつある中で人々への認知を広めることを目的に制定されました。 地球上の生きものは約40億年という長い歴史の中で、さまざまな環境に適応して進化し、3000万種...
2023年5月9日読了時間: 1分
パリデモ・暴動
【パリで起こるデモ・暴動について】 今回は最近激化しているパリデモについてなぜ起きているのか?現在の状況は?市民への影響は?などわかりやすく説明していきたいと思います。 『なぜパリでデモが起きているのか?』🤔 パリでデモが起きるのは近年にはじまったことではなく、燃料税問題...
2023年4月28日読了時間: 2分
カンボジア(衛生環境・食事・治安)
カンボジア🇰🇭は東南アジアの国で、世界遺産のアンコールワットが有名な国です。2022年の夏にカンボジアに行き、見て感じたことを今回は『食事』『衛生環境』『治安』の3つの観点から紹介していきたいと思います。 『衛生環境』...
2023年4月22日読了時間: 1分
女性器切除問題 FGM
FGMという女性器切除として取り上げられている問題はアフリカを中心に2000年以上続きます。 FGMは女性器の一部か全部を切除します。約2億人の女性や少女が経験しており、毎年300万人の少女や女性がFGMを受けています。...
2023年4月15日読了時間: 2分
ウクライナとロシアの戦争
こんにちは。今回はウクライナとロシアの戦争の経過について記事を書いていこうと思います! 戦争が長引く中、ウクライナのゼレンスキー大統領は長距離ミサイルと戦闘機を送るよう西側諸国に頼みました。彼はアメリカとドイツがウクライナにエイブラムスとレオパルド戦車を送ると発表した後に演...
2023年4月12日読了時間: 2分
ESDについて
みなさん、”ESD”という言葉を知っていますか? 私は、このことばを大学で学ぶ以前知りませんでした。 この言葉は「Education for Sustainable Development」の略で「持続可能な開発のための教育」という意味です。...
2022年12月10日読了時間: 2分
新型コロナワクチンはハラルなの?
もう皆さんはコロナワクチン💉という言葉を知らない人はいないでしょう。打っている人も多いはずです。しかしながら、ムスリムの国では宗教的な理由からコロナワクチンを打つべきか否かが議論されています。 それはムスリム地域において、コロナワクチンがイスラム的に許されるのかどうかと...
2022年12月2日読了時間: 2分
テキサス 銃撃戦 Texas Gun
5月24日、テキサスのロブ小学校で生徒と教師が合わせて21人が亡くなるという事件が起こりました。 先生はドアを閉め鍵をかてけおく必要があります。ですが、先生は車から教室に食べ物を運ぶためにドアを開けたままにし、犯人が入ってきました。...
2022年11月26日読了時間: 2分
イエメン 紛争
イエメンはアラブの1つです。 ~なぜ紛争が始まったのか~ 2011年、民衆の反乱により、サレハ大統領は副大統領であるアブドラブ・マンスール・ハディに政権を譲りました。 ですが、新しい大統領はイエメンの経済問題やイスラム教徒による攻撃などのセキュリティー問題に圧倒されました。...
2022年7月15日読了時間: 2分
ロシアとウクライナが戦争をしている理由
理由は2つある。 1つ目は、ロシアと仲良くない国が加盟してるグループにウクライナが入るのを邪魔するためだ。その加盟しているグループはアメリカやヨーロッパの国々が属しているNATO(北大西洋条約機構)のことだ。 2つ目は、ロシア政権が「ロシア人とウクライナ人の考えは一体である...
2022年6月19日読了時間: 1分
水問題
私は、国際問題の一つである水問題に着目しました。 0.01%、これは地球上の水の中で私たちの生活に利用することが出来る水の割合です。世界的に見ると日本とは違い、人口が増加しているため、水の消費量も増加をたどっています。しかし、近年の地球温暖化などによる気温変動、環境破壊によ...
2022年1月31日読了時間: 2分
アフガニスタンの国外脱出
現在アフガニスタンでは、多くの国民が国外脱出をしようとしています。その原因はタリバンの行動によるものです。タリバンが次々と主要都市を制圧し、ついには首都カブールも制圧しました。 タリバンによる初めての会見が2021年8月17日に行われ、女性の権利をイスラム法の中で尊重すると...
2021年9月9日読了時間: 1分
同和問題
日本国内の差別問題No.3 今回は同和問題について紹介したいと思います。 同和問題(部落差別)とは、日本社会の歴史的発展の過程で形づくられた身分階層構造に基づく差別により、日本国内の一部の人々が長い間、経済的・社会的・文化的に低位の状態を強いられ、日常生活の上で受ける差別の...
2021年9月5日読了時間: 2分
南米で1番難民が多いベネズエラ
ベネズエラは資源が豊富で石油が有名です。しかし、近年ではベネズエラは南米の中でも難民問題が深刻化しています。 国連UNHCR協会によると2021年6月には560万人以上が難民になったともいわれています。2019年時点で400万人以上だった難民が2年で160万人も増えています...
2021年9月3日読了時間: 1分
カンボジアの教育
国:カンボジア アンコールワットなどの世界遺産があり、観光地のイメージがあるカンボジアですが、実は30年前頃まで20年以上に及ぶ内戦が続いていました。また、ポル・ポトという政治家による独裁政権 (1975-79)における大虐殺も起こりました。...
2021年9月2日読了時間: 2分
外国人人権問題
日本国内の差別問題No.2 今回は外国人人権差別について紹介したいと思います。 言語、文化、宗教、生活習慣などの無理解者が多い為、外国人に対する差別や偏見があり、特に住宅や就労などでの差別が問題となっています。 例:住宅の賃貸や商店などの入店を断る、外国人というだけの理由で...
2021年8月31日読了時間: 2分
bottom of page