top of page

日本の食品ロス事情

  • 2021年5月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月1日

ㅤㅤ 【発展途上国の問題を知ろう3️⃣】

国:日本🇯🇵 分野:食品ロス


日本は発展途上国とは言えませんが、あまり知られていない問題についてまとめました。


食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品とことです。


日本には人口減少、少子高齢化の大きな問題があります。それに比べて、一見すると、食品ロスはあまり問題視されていないように思えます。しかし、貧困など深刻な国際問題に関わっているのです。


日本では年間2.550万トンの食品廃棄物等が、出されています。このうち、「食品ロス」は612万トンも出されています。 これは、世界中て飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の1.6倍に相当しています。また、日本は食料自給率が低く、食料の多くを輸入に依存しているのに、その多くを捨ててしまっているのが現状です。


大量の食品ロスが発生することにより、様々な影響があります。

①食品ロスを含めたゴミ処理の多額のコスト

②ゴミ処理によるCO2排出 →地球温暖化、環境汚染


私たちの意見:

皆さん、自分がどれだけ無駄な食事をしているか分かりますか。

今あなたが捨てた食料、食品を考えてください。

その食糧を本当に欲しがってる人、食べたくても食べれない人が、世界中には何百、何千万人といるの当たり前の事が世界のどこかの地域では当たり前ではない、食品を無駄にしないようにしようという思いを持っている人は多くいると思います。ですが、行動にうつしていますか?食品を買うとき、食べるとき、残すときに1度その人たちのことを考えて、行動してください。

1人ひとりの意識が、もしかしたら貧困解決の1歩となるかもしれません。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 「A billion people must go to bed hungry tonight 」

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


最新記事

すべて表示
カンボジアの教育問題

1. カンボジアの教育が遅れた一番の原因であると考えられているのは何でしょう? A. 過激な共産化によって大量虐殺が行われたため ポルポト政権下の虐殺と社会崩壊 1975年~1979年までの約4年間、ポルポト率いる「クメール・ルージュ」の過激な共産化によって大量虐殺が行われ...

 
 
 
ロシア・ウクライナ戦争

ウクライナ侵攻から間もなく3年が経過し、戦争の終結に向けての動きが見え始めています。特に注目すべきは、アメリカのトランプ前大統領が就任を果たすことで、停戦への機運が高まる可能性があるという点です。ウクライナとロシア間で戦争の終結を促進するために、トランプ前大統領が重要な役割...

 
 
 
ガザ 栄養失調

過去48時間で、ガザでは33人(うち12人の子ども)が栄養失調で死亡したとガザ保健省が発表しました。 国連事務総長は、人道状況が急速に悪化していると警告しています。 イギリスのデービッド・ラミー外相は、ガザの「おぞましい」光景に「うんざりしている」とBBCに語り、イスラエル...

 
 
 

コメント


bottom of page